帰らないのと、帰れないのは違う

米英仏が合同でシリアを攻撃するって、

誰を攻撃するのだろう?

アサド政権の「化学兵器施設」に対する局所攻撃っていうけれども、

イラクのときだって、結局、攻撃の理由となった大量破壊兵器なんてなかったように、

政権が国民を生物兵器で攻撃しているなら、とんでもない話だけれども、

今回のアサド政権による「神経ガス」攻撃だって、どの情報が本当で、どの情報がでっち上げか、わかったもんじゃない。

もう、誰も、米国の「正義」なんて信用していない。

結局、どこの国の争いごとにも、裏で、コマのようにゲームを動かす大国の思惑が動いていて、

彼らは、傷つくことなく、犠牲になるのは、一般市民なのだ。

2012年9月に初めて会った、一緒にMBAを勉強したシリア人の友人は、

当時、「ダマスカス(首都)は、全然平気よ。なんでもないわ」と言っていた。

イスラム教国だけど、夜はナイトクラブで女性もガンガン踊るような、働く女性も多い、とてもリベラルな国だという。

私も、彼女に会って、「イスラム教徒の女性」のイメージが変わった。

でも、その一年で、あっという間に戦局が広がり、深刻になり、

首都に住んでいた彼女の家族は、海岸へと移動したという。

夜中、悪夢で目を覚まし、眠れなくなった彼女と、そんなときは、たわいもない話をして過ごすこともあった。

みんなで海外を旅すると、大抵、入管で「シリア」パスポートはひっかかり(アフリカもね)、冗談を言いながら笑ったものだ。

卒業後、そのままオランダで就職し、今もオランダで暮らす彼女は、「難民」ではなく、幸運だとも言えるけれども、思いがけず、祖国に帰れなくなり、家族とも会えなくなった。

アサドが独裁者なのは、みんな知っている。

でも、政治なんかどうでもよくて、

ほとんどの人は、ただ平和に家族と暮らしたいだけ。

そう言っていた彼女が、

今日、フェイスブックに、昔の綺麗だったシリアの街の写真をあげていて、

このニュースをどんな気持ちで受け止めているのだろうと思った。

「帰らない」のと、「帰れない」のは、違うよね。

“How are you?” とは言えない私が、

「綺麗な街だね。いつか行ってみたいな」と言うと、

彼女は、「いつか案内するわ」と返してくれた。

 

関連記事

PAGE TOP