自分と向き合うって?

よく、ヨガのクラスで、

“自分と向き合う”

という言い方を聞くのだけれども、その意味がよくわからなかった。

ここ最近まで。

「三角の光を胸から頭上に動かしましょう」とか、ヨガの先生に言われると、

ついつい、

「いや、光なんかないから」

リラックスどころか、むしろ、イラっとツッコミたくなるタチだからだ(笑)

ところが、2月に酷い風邪を引き、やっと2週間かけて治ったと思いきや、

また、3月にも、全く同じような風邪を引き、また治るのに、2週間かかった。

さすがに、なんでこんな風邪を引くのだろう?と疑問に思った。

そうして、振り返ってみると、日本に帰ってきてから、引いた風邪の全部が、

喉を痛める→鼻水が出る/つまる→咳が出る

のパターンだということに気がついた。

熱が出て、だるくて寝込む・・・とかではないのだ。

何でだろう?と考えてみると、ふと思い当たった。

忙しくなると、喉を潤す時間が少なくなる。

私の場合、唾液が出る菅を舌の切除手術のときに結んでいるので、

以前より、唾液量が減り、喉が乾きやすい。

それは自覚していたので、昔と異なり、常に何かを飲むようになっていたのだけれども、

忙しくなると、その飲み物をとる回数が自然と減るのだ。

だから、喉を痛めて、そこから風邪を引くのだ。

また、こんなこともあった。

去年は、花粉の時期、酷い肌荒れで、肌がボコボコになった。

今年は、みんなが「今年の花粉はヤバい」というのを聞いて、初めて、

「え?私、今年、大丈夫なんだけど」と気づいた。

去年と違うのは、今年は、モリンガパウダーを去年の倍、3gぐらい毎日摂っていたことだった。

私なんて、モリンガを販売する仕事をしていながら、馬鹿正直というか、むしろ、単なるバカで、

自分に効いていることに気づきもしないで、

「モリンガティー飲んで、花粉症治ったっていう人もいるんですよ。私は感じないんですけど」

とか、言っていたぐらいだ(笑)

そう、意外と、自分は、自分の体の変化に気づかない、鈍感なものなのだ。

私の周りの人たちも、「あぁ、言われてみれば!眠りが深くなった」とか、

第三者から問われて、考えて、初めて気づくということが多々ある。

「自分と向き合う」ということは、こういうこと、

「自分に目を向けて、変化を察知する、知る」ということなのかもしれない。

そうであれば、「自分と向き合う時間を少しでも、忙しくても持つ」ということは重要で、そういう数分が日常の習慣にあるのは、とても健康的だと思う。

 

関連記事

PAGE TOP