漢方の「気血水」とは?

週末は、漢方薬剤師の森田博美さんとRosy Tokyoさんのコラボワークショップに参加してきました。

漢方で大切な「気血水」について学び、自分の状態に合ったハーブで、ハーブカプセルを作るというワークショップ。

対処療法の西洋医学に対し、体質からの改善を目的とする東洋医学。

気血水のバランスを保つことが、健康のカギだそうです。

気(キ):体の中を巡るエネルギー

血(ケツ):体内を巡る血流、栄養素

水(スイ):血液以外の水分

体質は、その気血水が滞っているか、足りないかで、6通り。

気滞(きたい):気の流れが滞っている。ストレス過多など

気虚(ききょ):気が不足している状態。エネルギー不足

瘀血(おけつ):血が滞っている。ストレス、不規則な生活習慣

血虚(けっきょ):血が不足している。思い悩む人に多い

水毒(すいどく):水が滞っている状態。むくみなど水を排出する力が衰えている

陰虚(いんきょ):水が足りない状態。体が衰えやすい。エイジング

バランスチェックシートで、チェックして該当するものが多いものが、現在の自分の体調と一致しているということで、やってみると、

なんか、すっごい当たっている気がする!

今の私の体調は、「瘀血」の傾向が強かったのですが、血が滞っているので、流れを良くするために、湯船に浸かるといいとか、ナッツ類を食べると良いと勧められました。

自分でも湯船に浸かるのと浸からないのとでは、体調が変わるという自覚がありました。

忙しくなると、事務所に泊まり込み、シャワーだけだったり、普段、朝食にヨーブルトと合わせて食べるモリンガが抜けたり・・・そこについつい普段は食べないチョコレートをいっぱい食べていたら、吹き出物が(笑)

このままじゃダメだなと、お菓子の代わりに、なぜか、普段はそんなに食べないナッツをちょうど好んで食べるようになり、モリンガパウダーもいっぱいふりかけ・・・

と変え始めた中で、この結果とアドバイスをいただいたので、

私、体が欲しているものを感じ取れているのね!

と、ちょっと感動(笑)

よくヨガをやっていると、「自分と向き合う」という表現をするインストラクターの方が多くて、

イマイチ、その感覚がわからないなと思っていたのですが、

この「気血水」の概念を習ったことで、その感覚が掴めたような気がしました。

時々、ちょっと立ち止まり自分と対話(自分の体調を見る)して、その時々変わる体調に、「気滞気味かな?」と思ったら、こういう食事を増やそうか、など、自分で調整していくことなのかな。

そのときに、ハーブなどの自然の力も上手に使えると良いですよね。

アフリカの薬草、モリンガも、この「気血水」のバランスを整えるのに、最適なアイテムなんだよなぁ。

エネルギーアップ、免疫力アップ、血液を綺麗にして、水も浄化する・・・なんて、モリンガの効能そのもの。

早く、モリンガパウダー出したいよ〜。

関連記事

PAGE TOP